いま、ある目的地Aという地点に向かわなければならないとします。
ただし、Aの地点をよく知りません。
だとすれば、まず、Aの地点をスマートフォンでマップ検索するでしょう。
そして、効率的な行き方を地図で確認して、あるいはルート検索して、
そしてようやく出発するはずです。
楽器の練習も同様に、どう表現すべきか、理想の目的地を描けていなければ、
そこに近づくわけがありません。
その目的地に到達するためにどんな練習が必要か理解できていなければ、
何も上達するはずがありません。
効率化を実現するのに必要なのは、
この曲、このフレーズ、この音符はどう表現するのが最適か、
理想とする目標を明確にすること、そして、その目標を達成するためには、
どういう奏法、練習方法が最適か検討し、見つけることなのです。
ここでは、ヴァイオリン奏法や指導法、音楽に関する私なりの考え方を
ヒントとして紹介します。
直接のレッスンではないので、
最適な練習方法を見つけるのはこのサイトに来てくださったあなたご自身ですが、
何かの参考にしていただければ幸いです
最近追加されたヒント
タグから ヒントを探す
スラー フレージング ボーイング ポジション ヴィブラート 力 効率化 右手 右腕 姿勢 左手 左腕 弓 指 時間の使い方 演奏記録 練習場所 練習方法 身体 速度 音程 音量